交通事故患者様の疑問・質問
最終更新日 2020年8月24日
こんにちは♪ブログ担当、事務局スタッフです。
じめじめしていて気怠い日が続いたかと思うと、猛暑のような暑さになったり、梅雨明けが待ち遠しいですね・・、体調を崩し易い時期ですので、体調管理にはお気を付けくださいね。
今回は、患者様からのよくいただく質問・疑問についてお答えしたいと思います。
■交通事故の被害者になってしまった
■保険会社の交渉の仕方がわからない
■むちうちに悩んでいる
■事故直後は何ともなかったが、後から痛くなってきた
■今現在、他の病院へ行っているが、よくならない
■交通事故で病院に行ったが検査して湿布と痛み薬だけで何もしてくれなかった
上記のお声が多いです。
交通事故後の症状、むちうちは事故当初は平気だと思っていたのに、あとから重だるさがでてくることが多いのです。
手足のしびれや目眩、頭痛、首が重い、ひどい人は体がカチカチになって起き上がることもできなくなったりします。
「整形外科でレントゲン画像診断を受けても『異常なし』と言われて、痛み止めと湿布をもらっているが改善しない・・・」
そんな方は是非、国家資格を有し、むちうちなどの急性外傷治療のスペシャリストである整骨院や接骨院での治療を受けて頂きたいと思います。
多くの交通事故患者様は、整形外科へ行っても適切な治療を受けられずに痛みが緩和しない、相手側の保険会社の意見に従って施術を途中で中止してしまうなど、慰謝料も含めて適切な補償を受け取ることができていません。
交通事故の施術費は自賠責保険から支払われますので、患者様の窓口でのご負担は0円です。
むちうちの痛みや身体の不調がすっかり改善するまで(自覚症状がなくなるまで)、継続して治療を受けることができますので、元通りの身体の状態に完治することを第一に考えて頂きたいと思います。
必要以上に治療を継続することは違法行為になりますが、完治するまで十分に治療を受けることは、交通事故被害者に認められた権利ですし、通院日数と通院期間によって慰謝料が計算されますので、適正な慰謝料を受け取ることにも関係してきます。
また、整形外科だけではなく、整骨院や接骨院で治療を受けても同様に通院慰謝料を受け取ることができます。
交通事故治療でお悩みの際や疑問・不安がある場合には、お気軽に「事故したら.com」にお問い合わせください。
「事故したら.com」に掲載されている治療院は、むちうち治療のプロフェッショナルです。
一人ひとりの状況に合わせて、最適なアドバイスを無料で行っていますので、是非ご相談くださいね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。