交通事故によるむちうちと慰謝料増額のポイント
最終更新日 2024年9月11日
むちうちは、交通事故でよく見られる症状の1つです。
むちうちは首周りの痛みや吐き気などを伴う事が多いのですが、完治率が比較的高い症状でもあります。それだけに交通事故の後に治療費打ち切りの話が出やすいので、注意が必要です。ただし、むちうちに対する慰謝料は増額する事もできます。
ポイントは主に2つあって、安易に打ち切りにしない方が良いでしょう。また12級と判定されるかどうかがポイントになるので、画像などの証拠も必要です。
目次
むちうちという症状の特徴と治療費打ち切り
むちうちと一概にいっても、症状は人それぞれです。
どういう症状があるのか見ていきましょう。
2つのタイプがあるむちうちとその症状
むちうちには、主に以下のような症状があります。
- 首周りの筋肉の痛み
- 吐き気
- 耳鳴り
- 頭痛
このような症状になってしまう原因は、もちろん交通事故による衝撃です。車が衝突した時に首が下から突き上げられてしまったり、首が後に傾いてしまうのが主な原因とされています。ある意味、首周りの骨や神経が強制的にひねられたような状態なのです。
むちうちという症状にも、2つの種類があります。1種類目は、急性期と呼ばれるタイプです。いわゆる一過性のむちうちです。それと、慢性期のむちうちです。
急性期のむちうちについて
急性期のむちうちは一般的には症状がすぐに治まるといわれていますが、それも一概には言えません。
急性期のむちうちだとして、症状が長引く可能性はありますので、病院での治療及び整骨院でのむちうち施術は欠かせません。
慢性期タイプのむちうちについて
もう1つは慢性期のタイプです。交通事故のむちうちは、たいていこのタイプになります。
慢性的のむちうちですから、症状はかなり長く続きます。個人差はありますが、完全に治るまでには半年以上かかるケースが多いです。
むちうちは治る可能性が比較的高い
ところでむちうちという症状は、完治率の高さに特徴があります。他の症状と比べれば、比較的治りやすい方なのです。
交通事故の症状は多彩で、打撲や切断もあります。手足の機能が失われたり、体の一部が切断されてしまうような深刻な状況もあります。切断ともなると、簡単には治るものではありません。
それに対してむちうちの場合は、3ヶ月も経過すると症状が落ち着いてくる傾向があります。人によっては1ヶ月ぐらいで治ってしまう事もあります。
ただ、むちうちの症状は多彩です。人によっては、半年ぐらい治療を続けても違和感が残ってしまうケースもあります。その場合は、後遺症も疑われるでしょう。
むちうちは治療費打ち切りになりやすい
交通事故の加害者側の保険会社は、治療費打ち切りの話を切り出してくる事があります。これ以上治療を続けても意味が無いので、そろそろ打ち切りにしましょうと言ってくるケースは多いです。その主な理由は売上数字です。
もちろん保険会社としても、売上数字は追求しています。被害者側に対して治療費を支払うのは、やはり保険会社にとっては大きな負担になってしまう訳です。その負担を抑える為に、打ち切りの話を出してくるケースが多いです。
とりわけむちうちという症状は、やや分かりづらい一面があります。自然に治ってしまう事も多いですし、あまり深刻な症状でないように見えるので、治療費打ち切りの話も出やすいのです。
補償打ち切りへの対処法とむちうちのデータ集め
保険会社がむちうち治療の打ち切りを打診してきても、すぐに返答するのはおすすめではありません。
完治していれば、打ち切りしても構いませんが、まだ治ってもいないのに打ち切りになると、それ以降は自費でむちうち治療をしなくてはならなくなります。
むちうちの補償打ち切りの話に安易に乗るべきでない
むちうちは、交通事故のケガの中では比較的軽い症状ではあります。しかし、しっかりと治療をしないと後々後遺症が残る場合があります。
ポイントは主に2つあって、まず1つ目は安易に打ち切りに乗らない事です。今まで交通事故を経験した事が無い方は、保険会社から治療費打ち切りの話を持ち出されると、つい応じてしまう傾向があります。
しかし打ち切りの話が出ても、すぐに応じるべきではありません。安易に応じてしまうと、面倒な状況になる可能性があります。
そもそも保険会社が打ち切りの話を出してくる時には、まだむちうちが治りきっていないケースが多々あります。
一見治っているように思われても、実際にはダメージが残っているケースもあるのです。治っていないにもかかわらず治療を打ち切ってしまえば、面倒な事態になりかねません。
むちうちは、確かに分かりづらい一面はあります。外から見るだけでは、後遺症が残っているかどうかも分かりづらいので、売上を追求している保険会社は打ち切りの話を出してくる訳です。
しかし安易に治療を止めてしまえば、健康トラブルも発生しかねません。何よりも、保険会社からの支払いが止まってしまえば、被害者が自己負担する事になってしまいます。
治療費打ち切りの話が出た時は、まず病院の医師に相談するべきです。治療を続けるべきかどうかを医師に確認するのが一番無難です。