交通事故には地域性が関係ある?
2012.05.21
最終更新日 2019年12月20日
皆さん、今日からブログを始めます、営業担当:(ニックネーム)ベビーフェイスです。
どうぞ宜しくお願いします。
今日は、日本の交通事故死についてお話します。
私も勉強したことを書いておりますので、もし、内容に訂正があるようでしたらご指摘ください。
日本の交通事故死のワースト1を香川県がよく獲得しているのを知っていますか?
大阪が交通マナーが悪いのはよくご存じだと思いますが、香川県がなぜ死者数が多いのでしょう?
色んなデータをまとめてみると・・・
死者数76人、前年比より11人増加している
人口10万人当たりの死者数は7.63人。(参考までに2位は福井県、3位は愛媛県)
交差点(交差点付近も含める)の事故死が41人で全体の半数を超えている
四輪乗車中の死者は29人でシートベルト非装着は62.1%
2010年より8人増加
65歳以上の高齢者が43人、56.6%と全体の半数を超えている
好奇心旺盛・・・ネット犯罪に巻き込まれる確立は香川県が一番高い
競争意識が強い・・・昔から山などを開墾して田畑を広げようという風習が残っており、競争意識が高い
せっかち・・・・赤信号でも突っ込む傾向がある
踏切一時停止は1割
ライトの点灯が遅い
交差点で信号が青に変わり車が動き出さないとウインカーを出さない
私は大阪出身ですが、大阪の車のマナーは最悪ですよ。。ウインカー出さない、車間距離を詰めてくる、横からの強引な進入。。。
私は仕事でも関わっているのもありますが、安全運転をしています。例えば、車間距離を詰めてくる大阪人はいっぱいいますが、もし追突した場合、
あきらかに「100:0で後ろの詰めてくる車が悪くなる」からです。そうすると、むちうちなどの怪我の治療費や、交通事故に関わる慰謝料など、
全額後続車が責任を持たないといけないのをわかっているからです。。
私は車間距離は多めにとっております。
そうそう、話を元に戻しますが、香川県出身の方、心当たりあります???
*ちなみにワースト2の福井県は社長の出身県別で福井県は全国1位、男女ともに負けず嫌いだそうで、“追い抜かれるのはイヤだ”“止まりたくない”方が多いのではと。。。。